マレーシアでの引越しはLalamoveが便利!

生活・仕事

突然ですがこれからマレーシアで引越し予定だよーって方はいますか?

もし予定のある方がいたらこの記事を参考にしていただけたら嬉しいです😊

・・というのもつい先日結婚を機にマレーシアのクアラルンプールからジョホールバルへ引越しをしました。

6年間マレーシアで暮らしてきた中で近場の引越ししか経験のなかった私。

(しかもその時はIKEAの袋に荷物をポイポイ詰めてGrabで5往復しただけ😂w)

初めての長距離の引越しはどうすればよいものか・・・たくさん悩んだのです。。。

☑️そもそもマレーシアでの引越しってどうやってするの?

☑️費用はできるだけ抑えたい(・・・でもクオリティは大丈夫そう?

☑️どこの業者がオススメなんだろう?

結論、私たち夫婦は「Lalamove (ララムーブ)」というサービスを利用し引越しをしました!

そして結果的に大大満足で無事に引越しを終えることができました😊

Lalamoveを選んだ理由

2月に入籍し、5月に引越しをすることが決定。すぐに引越し業者を夫と探し始めました。

A社、B社・・・ネットで「Malaysia moving」と検索し上位でヒットした数社にWhat’s upで連絡をしてみることに。どの会社さんも返信がとても早く、信頼できそう!

・・・と思ったのもつかの間、見積もり金額がなかなかの良いお値段だったのです(T ^ T)

日本と比べれば雲泥の差!で安いのですが、なんといっても私の夫は中華系マレーシア人。

日々節約家で、お金の使い方にはとんでもないこだわりがあるのです😲

いつものごとく「見積もりが高すぎるから他を探そう😊✨」と他の方法を探し始めました。

そこでたどり着いたのがLalamove (ララムーブ)というサービス!

Screenshot
Lalamove Malaysia

Lalamoveには「引越しの見積もり」というシステムはなく、自分で必要なサイズのトラック・スタッフ人数を選択し予約するスタイル。

荷物は私の一人暮らし分のみだったのですが、余裕を持って「Long Haul Medium Lorry」を予約。

スタッフは運転手さんともう1名追加の計2名でお願いしました。

そして気になるトータル引越し費用は・・・696.40RM(日本円で約23,000円)!

これ、他の引越し業者さんの見積もりと比較すると破格のお値段なんです・・・❗️

(実際にはもっともっと安くできたのですが・・・それはまた後でお話しします😭)

もちろん配達サービスのみなので梱包はすべて自分で行う必要がありますが、我が家はもともとその予定だったので問題ありませんでした。

Lalamoveってどんなサービス?

Lalamove、実は存在自体は聞いたことがあったのですが、引っ越しにも活用できることは今回調べてみて初めて知りました。

小さな小包から引っ越しなどの大きな荷物の輸送、また生鮮食品の配送もできるようです。Lalamoveを通して予約をすると、適切なドライバーと繋いでくれるサービスです。

Screenshot
Lalamove Malaysia

Lalamoveの予約方法

Lalamoveはオンラインで予約をしますが、アプリがとっても便利だったので今回はアプリでの予約方法をご紹介しようと思います☺️

※今回は長距離の引越しを想定してLong Haulの場合の予約方法です

Step1

Lalamoveのモバイルアプリをダウンロードし開く

Step2

出発地、目的地、回収日、配達日を入力

Screenshot
Rena
Rena

KLからJBまでは車で約5時間。マレーシアのコンドミニアムは警備が厳しく平日17時までしか業者の出入りができないので、余裕を持って翌日配送を選べるのはとっても助かりました!

Step3

利用したいトラックを選ぶ


Screenshot

それぞれのトラックの横に目安となる荷物や重さが記載されているので参考にできますが、ネットなどで各トラックのサイズを検索して確認してみるのも良いかなと思います!

Step4

トラックを選ぶと以下の画面が表示されるので必要なサービスがあれば追加します。

引越しの場合であれば、Door to doorの積み下ろしサービスの追加購入は必須かなと思います!


Screenshot

追加サービスを選択すると以下のようにドライバーの追加有無も聞かれるので選択。

Screenshot
Rena
Rena

我が家には猫さんがいるので、ストレス軽減のため引っ越しはできるだけ早めに済ませたいなと思っていました。そのためドライバーの他にヘルパーも1名追加しましたが、結果作業時間がとても短く済み大満足でした✨

Step5

最終確認画面で以下の情報を入力し予約ボタンを押せば予約完了!

  • 電話番号
  • 支払い情報
  • ドライバーへの伝え書き(何か特記事項があれば)

Rena
Rena

電話などの手続きは必要なく(英語での電話ってちょっとハードル高くて未だに少し構えちゃうんですよね・・・)予約はすべてオンライン(アプリ)で行うことができとっても便利だと感じました✨

Lalamoveでの引越し、予約後から当日の様子

無事Lalamoveで引っ越し用のトラックを予約した我が家。

予約後すぐにマッチしたドライバーさんからWhat’s upで連絡が来ました。

1回電話が来ていたのですが出れず、その後すぐにWhat’s upでメッセージを送ってくれていました☺️

どうやら予約の確認のために必ず連絡を取ることになっているとのこと!

ドライバーとの確認をメッセージ上で済ませ、後は引っ越し当日を迎えるのみとなりました。

そしてついに迎えた引っ越し当日!

約束の時間からちょっと遅れはしたものの・・・ 予約通りのトラックにお兄さんたちが乗ってやってきました。

そして積み込み作業は30分程度でさらっと終了!

「配達は明日の〇〇時だよね?また連絡するね」とさわやかに出発されました⭐️

翌日は時間通りにWhat’ upで連絡が来て、ものの数十分で運び込みが終了しました。

「本当はもっと安くできた」の理由とは・・・

今回の引っ越しは私の一人暮らし分の荷物のみ。

大きな家具といえば・・・

PCデスク、イス

IKEAの棚2つ

ロッキングチェア

くらい。他クリアケースや段ボールが40箱ほどでした。

もし荷物が入り切らなかったら不安だよね・・・ということでMedium Lorryを予約。

実際引っ越しにどれくらいの車のサイズが必要かわからないし、大きめをとりあえず予約したわけです。

しかしこれが大失敗!

トラックが大きすぎ&荷物が少なすぎて、多分2−3段階小さいトラックで十分でした😭

もしこれから予約されるかたは、ネットなどでトラックのサイズを調べて、適切なサイズのトラックを予約してください😂

サービスはどうだった?(良かった点・注意点)

Lalamoveのサービスは総じてとってもよかったです!

良かった点

・とにかく引っ越し費用を抑えることができる

・予約がアプリでできて便利

・長距離の場合、翌日配送を選択できる

・ドライバーとWhat’s upで連絡が取れるので、当日のやりとりも安心

注意点

・トラックのサイズを自分で判断し予約する必要があるので事前調べが肝となる

・家具などはしっかり梱包をしないと傷や汚れがつく

Rena
Rena

今回家具は梱包せずに運んでもらったので多少の傷や汚れがつきました。(大きな家具の梱包を自分たちでするのが面倒になり、梱包を諦めた我が家😂)もし大事な家具の場合にはプチプチや段ボールなどを利用し、しっかり梱包するのがおすすめです!

まとめ

今回マレーシアでの初めての長距離引っ越しをLalamoveさんにお願いし大満足の結果となりました☺️

アプリは使いやすいし、ドライバーさんとの連絡も取りやすい。そして何よりも費用が破格!!!なのが嬉しい。。。

またマレーシアで引っ越しをすることになったら我が家はLalamove一択となりそうです☺️

ぜひお引越しの予定のある方はLalamove使ってみてくださいね✨

この記事を書いた人
Lee Rena

シンガポール在住30代会社員。マレーシアで7年間過ごしたのち、中華系マレーシア人の夫と結婚したことをきっかけにシンガポールへ引越し。夫と猫の3人でのんびり暮らしています。暇あればiPadでイラスト描いてます。シンガポール(ちょこっとマレーシア)の旅・グルメ・生活・仕事・国際結婚のことについて発信中。

Lee Renaをフォローする
生活・仕事
シェアする

コメント